
茅ヶ崎の夏の風物詩と言えば、浜降祭。
浜降祭が開催されると、夏が始まったな~と感じるものです。
そんな浜降祭ですが、2020年は日程が6月14日(日)に変更になりました!→中止が決定
オリンピックの影響で1カ月ほど早まっているので、注意してくださいね。
この記事では、浜降祭の見どころやスケジュールなどについて紹介していきます。
茅ヶ崎浜降祭とは?
この投稿をInstagramで見る
茅ヶ崎浜降祭とは、毎年7月の海の日に開催されるお祭りで、茅ヶ崎市・寒川町の神輿約40基が集結!
神輿が一気に集まって、茅ヶ崎の西浜の海に入っていく様は物凄い迫力です。
1876年から『浜降祭』という名がつく100年以上の歴史のあるお祭りで、『神奈川県の無形文化財』にも指定されています。
この迫力は、文章では伝わりません!
まずは以下の動画を見てみてください↓↓
物凄い盛り上がってますよね!これだけ神輿が集まるってなかなか見れません。
こんな感じで神輿が集まったら、神輿を担ぎながら海に入っていきます。
神輿担ぎながら海に入るのは、かなり足腰に来そう(笑)
神輿が一気に集結して、海に入るという儀式は、心身の罪や穢れを綺麗にする『禊』の意味があるそうです。

浜降祭の掛け声は、『どっこい!どっこい!』だジョ!?
海での浜降祭が終わったら、それぞれの神社に帰って、各家々の家内安全・無病息災を願います。
神輿の形や模様はもちろん、神輿の担ぎ方も神社によっても違いますので、それぞれの特徴を見ながら楽しむと面白いですよ。
【2020年】茅ヶ崎浜降祭の日程
2020年の茅ヶ崎浜降祭は、オリンピックの影響で日程が変更になりました!
通常は7月23日の日程ですが、オリンピック期間と丸被り。
2020年の浜降祭は、1カ月早い6月14日(日)に変更になりましたので、お間違いなく。→中止
開催日:2020年6月14日(日)→中止- 時間:朝4時頃
- 会場:茅ヶ崎市西浜海岸(サザンビーチちがさき西側)
- アクセス:JR茅ヶ崎駅南口から徒歩20分
- 連絡先:0467-75-0004
茅ヶ崎浜降祭のタイムスケジュール
浜降祭の朝は、めちゃくちゃ早いです!
いつも通り起きて浜降祭に気付いたら、まさに文字通り『後の祭り』(笑)
タイムスケジュールは先にチェックしておきましょう!
- 朝4時 一番神輿が祭典会場に入場(7時までに全部の神輿が順次入場)
- 朝7時 浜降祭合同祭開式
- 朝8時 神輿発輿(帰路へ出発)
- 朝9時 終了
メインは朝4時~7時で、順次神輿が入場して、海に入っていきます。
この時間帯が1番盛り上がるので、できれば早めに行きたいですね!
7時頃の浜降祭合同祭開式では、全ての神輿が集結し、ワイワイした空気が一変して、厳かな空気の中で式典が執り行われます。
各神輿の宮出しは午前0時頃!
この投稿をInstagramで見る
午前4時に西浜に集まり始めるってだけで、神輿の宮出しはもっと早い!
宮出しとは、神社の境内から神輿を出すこと。
それぞれの神社で宮出しが行われ、神社から神輿を担ぎながら西浜まで向かいます。
なので、西浜までの距離が遠ければ、その分宮出し時間も早くなるということです。
最も時間が早い宮出しは、寒川地区にある八幡大神と倉見神社で、午前0時頃。
途中茅ヶ崎駅前も通りますし、茅ヶ崎駅から西浜までずっと担ぎながら向かいます。
まだ真っ暗な時間から始まるので、朝と違って幻想的な雰囲気が見れますよ♪
茅ヶ崎浜降祭の屋台情報
茅ヶ崎浜降祭のもう1つの楽しみは屋台ですよね!
神輿が集結するサザンビーチあたりには、屋台がたくさん出ています。
浜降祭
やっと全社揃ったところで仕事のため帰宅💨
雨普通に降ってきたし☔
屋台にもタピオカ pic.twitter.com/slGRMbFAee— 亜弓@ (@1AyumimuyA6) July 14, 2019
浜降祭の屋台は、朝3時~4時頃から出店されます。
朝ごはん代わりに屋台を楽しみながら、浜降祭を見るのも楽しいですよ。
茅ヶ崎浜降祭の交通規制

2019年の浜降祭交通規制
浜降祭当日は、交通規制が行われます。
会場付近には、特別な駐車場は設けられていません。
茅ヶ崎駅南口は、ほぼ交通規制が行われるので、車で来るなら北側か辻堂方面に停めておくのがおすすめです。
茅ヶ崎浜降祭のアクセスと臨時バス
浜降祭の会場の西浜(サザンビーチ)までは、茅ヶ崎駅南口から徒歩20分程度。
なので、始発の電車で来て、徒歩で来るのが1番楽じゃないかなと思います。
当日は、会場までの臨時バスも出ています!6時台は5分置きのペースで出ていますので、本数も多いですよ。
2019年のバス時間を載せておきますので、参考にしてみてください。
※2020年の時刻表確認次第、載せ替えます。

2019年の臨時バス時刻表
茅ヶ崎浜降祭のトイレ情報
浜降祭は、海で行われているので、常設のトイレは少ないです。
ですが、仮設トイレも多く出ていますので、心配でしたら事前にチェックしておくと安心かも知れません。
さいごに
東京オリンピックと日程が被った浜降祭ですが、無事開催が決定して良かった!!
日程は、1カ月ズレて6月14日(日)ですので、お間違いなく。

どっこい!どっこい!
ジョニーは担がれるジョ!?
コメント