
どうも!“あえて江ノ島でラーメンを食べるのがジモハッカー”…かもしれない榎です!
私だけかもしれませんが、やはり江ノ島では海鮮丼を始め、しらすや海辺のカフェなど“江ノ島らしい”食べ物を求めてしまいがち。。
でも、江ノ島ジモハッカー(地元民)やラーメン通の皆さんは、江ノ島にも美味しいラーメン屋がたくさんあることをご存知ですよね。
今回は、ジモハッカーにも愛される江ノ島のおすすめラーメン屋さん9店をご紹介します!
※現在各店舗ごとに営業時間変更や休業中など対応が異なりますので、必ず各店舗へ直接ご確認ください。
江ノ島らーめん 花みずき

1995年創業の「江ノ島らーめん 花みずき」は、小田急片瀬海岸駅から弁天橋を海に向かって2分のラーメン店です。赤い看板やのぼりが見えてくるのですぐわかりますよ!
店内も40席以上と広々としていますが、外のテラス席ならペットと一緒に過ごせるのが嬉しいですね。
目の前が海水浴場ということもあり、夏は水着での入店可。
ジモハックでは、榎が実際にお店を訪れてレポをしていますので、ご一緒に御覧ください。


- 元祖江の島しらすらーめん・・・950円(税抜)
- 雷神(3辛)・・・850円(+160円)※1辛ごとにプラス80円(税抜)
- おつまみ自家製チャーシュー・・・580円(税抜)
- 手作りもつ煮込み・・・500円(税抜)など
花みずきといえば、やっぱり「元祖江の島しらすらーめん」でしょう!
海苔、桜えび、釜揚げしらす、アサリ、わかめといった魚介系ラーメンは、見た目にもインパクト抜群♪
ツルッとして噛みごたえがある中太縮れ麺に、アサリから出た優しいスープが上品な一杯です。

居酒屋メニューも豊富で、もちろん昼酒もOK♪居心地の良いお店でした!
テイクアウト情報
江ノ島の真ん前にある、江ノ島ラーメン花みずきのオーナーは私の大切な親分🌺🌴💕ハワイアンキャンドル協会の会長です🌺
みなさん、餃子、チャーシュー、釜揚げしらす、クール宅急便で全国どこでも✈️
ぜひ、ぜひ、よろしくお願いします💕💕💕https://t.co/FWWeDcXufi
— ALOHA BEAR®︎MAKI💙 (@alohabear_maki) April 21, 2020
「花みずき」では、お店のSNSによるとテイクアウトを実施しています。
「花みずきオリジナルジューシー餃子」や「自家製チャーシュー丼の頭」「釜揚げしらす」については、クール冷凍便にて配送を行っているそうですよ!
詳細や取り寄せ方法などは、店舗に直接お問い合わせ下さい。
口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目12−17−10 |
電話番号 | 0466-27-8853 |
アクセス | 小田急片瀬海岸駅から弁天橋を海に向かって2分。134号線にぶつかる手前の角 |
営業時間 | 11時00分~1時00分 |
定休日 | 無休 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無。※ただし、提携駐車場の1時間の無料券あり。 |
公式HP | 無 |
江乃華 JAPAN RAMEN

2020年1月にオープンしたばかりの「江乃華 JAPAN RAMEN」。江ノ電江の島駅から徒歩1分の場所にあり、アクセスの良いラーメン店です。
「罪悪感のないラーメン」をコンセプトに、使用している素材はどれもこだわりぬいたものばかり。
全国各地から厳選したかつお節と国産のブランド鶏のガラを合体させた出汁に、スープは主に上醤油ベースと白醤油ベースの2種類。それに、全粒粉の低加水麺を使用した上品であっさりしたラーメンです。

そして、麺は全粒粉麺と小麦100%麺を選べるこだわりっぷり。
食べてみると、細麺で歯切れの良い麺で、醤油ラーメンにやっぱり合います♪

チャーシューは国産の肩ロースと胸肉の2種類のチャーシューを楽しめたり、これでもかってほどこだわり抜いたラーメンを楽しむことができます♪

江ノ島でこだわりラーメンを食べたかったら、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

テイクアウト情報
この投稿をInstagramで見る
「江乃華 JAPAN RAMEN」では、テイクアウトを実施しています。
もっちもちのビッグ水餃子やつけそば 、辛葱まぜそばや、冷やし胡麻醤油、その他丼物数種類ありますよ。

時間指定の予約もOKだそうなので、詳細などは店舗に直接お問い合わせ下さい。

ジモハックの「藤沢市のおすすめテイクアウトまとめ」でも紹介しています!

口コミ評価
店舗情報
住所 | 藤沢市片瀬海岸1-9-6 |
電話番号 | 0466668210 |
アクセス | 江ノ電「江の島駅」から徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~15:00 |
定休日 | 木曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無。近隣コインパーキング駐輪場有 |
公式HP | 無 |
江ノ島らぁ麺 片瀬商店

2019年9月オープンの「江ノ島らぁ麺 片瀬商店」は、江ノ電江ノ島駅のすぐ裏手にある、片瀬漁港から直行の濃厚な地魚スープが売りのラーメン店です。
科学調味用不使用麺の「地魚醤油ラーメン」「地魚塩ラーメン」は、スープにその日仕入れた魚のアラを使うため、魚によって日ごと違う味になり、何度訪れても飽きないんです。

スープを飲んでみるとめちゃくちゃ濃厚!相模湾の豊富な種類の魚を存分に味わいつくせます。

魚介つけ麺は、もちもちの太麺を存分に味わえます♪

名物「極上の餃子」は、5種類の野菜と鶏肉・豚肉・牛肉がを合わせて、イタリア料理で使用されるパンチェッタで旨味をプラスした自慢の逸品。テイクアウトはもちろん、冷凍餃子は全国配送も行っています。

口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目4−7 |
電話番号 | 0466-66-8243 |
アクセス | 江ノ電江ノ島駅から徒歩1分 |
営業時間 | 11:30~22:30(L.O.) |
定休日 | 不定休 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無。近隣にコインパーキングあり |
公式HP | 無 |
あん藤

片瀬江ノ島駅から弁天橋を渡ってすぐの場所にあるのが、あん藤。
あん藤は、貝と地鶏、豚骨などを使ったこだわりのスープで淡麗系のスッキリラーメン!

麺は、こだわりの自家製麺で喉越し抜群!

チャーシューにもこだわっていて、肩ロースをスープで4時間煮込んでからの専用タレで一晩漬けてるそうですよ。
淡麗系のこだわりラーメンが好きな人にはおすすめです♪
口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目13−25 |
電話番号 | 掲載なし |
アクセス | 片瀬江ノ島駅から徒歩3分 |
営業時間 | 11時00分~15時00分 |
定休日 | 火曜・水曜 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無 |
https://www.facebook.com/ando.enoshima/ |
MENGA -麺雅-

「MENGA -麺雅- 湘南江の島本店」は、 2021年11月24日に江の島すばな通りにオープンしたラーメン屋さん。
お店の外観は、とてもスタイリッシュ。湘南らしい白い外壁に、オープンなフロントウィンドウが開放的!内観は、ガラステーブルの下には貝殻などがディスプレイされて、浜辺のイメージのインテリアになっていました♪

「MENGA -麺雅- 湘南江の島本店」 のメインは、九条ネギたっぷりの黒い醤油ラーメンで、濃厚な醤油ベースのスープがおすすめです。

スープを引き立てるのが、京都の製麺所に特注のおそば。
老舗中華麺専門の本物の味を楽しめますよ!

お店がオシャレで綺麗なので、女性でも入りやすく、デートなどにもおすすめです♪
店舗情報
住所 | 神奈川県藤沢市片瀬海岸一丁目 13 番 11 号 |
電話番号 | 0466-52-5547 |
アクセス | 江ノ電:江ノ島駅から徒歩3分 小田急線:片瀬江ノ島駅から徒歩4分 |
営業時間 | 11:00-21:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | なし(近隣に「たからパーキング」「セントラルモータープール駐車場」などがあり。 ) |
インスタ | @menga.enoshima |
らーめん 晴れる屋

江ノ島江ノ島駅から徒歩2分の「らーめん 晴れる屋」は、長年すばな通りで賑わっている人気のラーメン専門店です。店内には常にサザンが流れて、いかにも“湘南のラーメン屋”といった感じ。夏場は水着入店もOK!

店長は元々新横浜ラーメン博物館に勤めていたんだそうですよ!
江ノ島の晴れる屋らーめん美味しかったなぁ。見た目がどうみても家系ラーメンの脂ギットギトスープなんだけど実際に口に含んでみるとむしろあっさり系でゴクゴク飲める。見た目に騙されたよ。チャーシューも柔らかくて美味しい。#江ノ島#晴れる屋 pic.twitter.com/PDQO9JQP0Z
— えびω@相互フォロー (@ebipilafsuki) December 21, 2019
メインの「らーめん」は豚骨醤油ベースですが、いわゆる家系ではなくマイルドな上あっさりめなので女性にも飲みやすい味。物足りない男性には「ハード」がおすすめ!
お店自慢の「とろ〜り煮たまご」もラーメンとの相性は最高ですよ。
いわゆる“江ノ島らしさ”はないものの、長年の間ジモハッカーを虜にする納得のお味です。
口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目8−33 |
電話番号 | 0466-26-8335 |
アクセス | 江ノ電「江ノ島駅」から徒歩3分 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO) 18:00~21:00(素材がなくなり次第終了) |
定休日 | 木曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 1台あり。 |
公式HP | 無 |
ラーメンたまや

江ノ島駅から徒歩4分の「ラーメンたまや」は、すばな通りにある老舗のラーメン店です。ご夫婦で経営されているそうで、ジモハッカーにとってはお馴染みなのかも。
江ノ島行った帰りにラーメン (@ ラーメン たまや) https://t.co/gRzMveVAvi pic.twitter.com/P7kLhj6Ict
— いさお (@hrd1221) May 5, 2017
こだわりは「塩ラーメン」!透き通るようなスープの優しい味わいが人気です。

シンプルな昔ながらの素朴なラーメンってたまに無性に食べたくなりますよね~。
口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目11−26 |
電話番号 | 非公開 |
アクセス | 江ノ島電鉄線 「江ノ島駅」から徒歩4分 |
営業時間 | 11:30~20:30 |
定休日 | 水曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無 |
公式HP | 無 |
麺場飛猿

麺場飛猿(MENBA TOBIZARU)は、2021年4月に片瀬3丁目でニューオープンしたラーメン店。最寄駅は江ノ島電鉄線「湘南海岸公園駅」です。
こちらの店主は、藤沢の小田急江ノ島線本鵠沼駅近くにあり、惜しまれつつも閉店した人気ラーメン店「麺やBAR渦」、そして「麺バルHACHIKIN」で店主を歴任されてきた方だけあって、こだわりのラーメンを堪能することができます。

スープにダシのコクがとてもよく出ているのですが、食べ進めていくにつれ、味がまるく、まろやかになります。麺はツルツルで、噛みごたえモチモチ。軽くウェーブがかかっていて、スープがよく絡みます。
スープが透き通っていていくらでも飲めるお味。レンゲがいくらでも口にスープを運んでしまいます笑

鶏をゆず胡椒醤油・豚を玉ねぎ麹に漬けて一晩寝かせたこだわりのチャーシューも、単品でも食べたいくらいの美味しさ。

江ノ島から少し離れていますが、鵠沼あたりでこだわりラーメンを食べたかったらぜひ行ってみてくださいね。

営業時間・アクセス・駐車場情報
住所 | 〒251-0032 藤沢市片瀬3丁目1-36 |
電話番号 | 非公開 |
アクセス | 江ノ島電鉄線「湘南海岸公園駅」徒歩5分 |
営業時間 | 11:00〜15:00 |
定休日 | 水曜日 |
駐車場 | 2台分あり |
公式Twitter | @menba_tobizaru |
文佐食堂
この投稿をInstagramで見る
小田急線片瀬江ノ島から徒歩25分の「文佐食堂」は、メイン通りから外れるジモハッカー御用達の老舗食堂です。しかし、最近は海外の観光客からも注目を集めているんだそう。
それというのも、文佐食堂は2015年上映の映画「海街diary」に出てくる「海猫食堂」のロケ地として使われた実際のお店だからなんです!

「海街diary」は、榎も映画館観に行きました♪
綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという豪華女優たちがメインヒロインを務める素敵な映画なんですよ!
文佐食堂にはアジフライ定食なかった!
名物文佐ラーメンを!
千佳とすずが座ってた席に笑
この辺は猫が沢山いる pic.twitter.com/46iMTJNpBi— こまつ / masato komatsuda (@mada0mada0) December 3, 2017
名物はその名も「文佐ラーメン」!サンマーメンに似ていますが、とろみはない野菜炒めと煮玉子、そしてナルトが入る昔ながらの鶏ガラ醤油ラーメンです。
映画の中の「海猫食堂」の名物「アジフライ」はメニューにないのでご注意下さい。
映画「海街diary」好きの人にはたまりませんよね。聖地巡礼にいかがでしょうか?
口コミ評価
店舗情報
住所 | 〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目6−22 |
電話番号 | 0466-22-6763 |
アクセス | 小田急線片瀬江ノ島から江の島ヨットハーバー方面へ徒歩25分。 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無 |
公式HP | 無 |
まとめ
江ノ島のラーメン店は水着入店可のお店が多く、サーファーや海水浴の人でも利用しやすそうですね。
江ノ島らしさを感じられるラーメンから、地元の人に愛されるラーメンまで、江ノ島のラーメン店は奥が深い!
緊急事態宣言が継続している2020年5月現在では、ご紹介したお店でも臨時営業中や短縮営業中、テイクアウトのみ営業中など、各店の判断で通常と異なる対応をされていることが予想されます。
現状、気軽に江ノ島まで行けない方も多いかもしれませんが、自粛明けにはぜひ気になっていたお店にかけつけてくださいね!

コメント