>>茅ヶ崎駅近に"遊べる"レンタルスペース『JIMOBASE湘南茅ヶ崎』を作りました!

藤沢ワイン祭り2025が11月22日に開催!ワインと地元グルメを気軽に楽しもう!

2025年11月22日(土)に、藤沢の秋の風物詩「藤沢ワイン祭り2025」が開催されますよ!

今年でなんと10周年を迎える、記念すべきイベントなんです。

ワイン好きはもちろん、家族みんなで楽しめる企画がたくさん用意されています。

この記事では、「藤沢ワイン祭り2025」の魅力をたっぷりお伝えしますね。

集客に悩む湘南経営者の方へ

ジモハック湘南が、『GoogleMap対策』と湘南メディアでWEB集客徹底サポート!業種は問いません。
あなたの素晴らしいサービスを、ジモハック湘南と力を合わせて広めていきませんか?

目次

藤沢ワイン祭り2025とは?

藤沢ワイン祭りは、藤沢駅北口のサンパール広場で行われる、ワインとグルメのお祭りです。

実は藤沢市には、国内ワインの約9割を生産している「メルシャン藤沢工場」があるんです。
「ワインの街・藤沢」の魅力をたくさんの人に知ってもらおうと、2015年にこのお祭りが始まりました。

今年で10周年となるテーマは「つながる、ひろがる、ワインの輪」。
ワインをきっかけに、人の輪がもっと広がっていくと素敵ですよね。

会場にはワインの試飲ブースや、地元のおいしいお店の屋台がずらりと並びます。
入場は無料なので、誰でも気軽に立ち寄って、藤沢の秋の賑わいを楽しめますよ。

藤沢ワイン祭り2025の見どころ

10周年を迎える今年のワイン祭りは、例年以上にパワーアップ!
特に注目の見どころを3つご紹介しますね。

見どころ① メルシャン藤沢工場のワイン試飲体験

このイベントの一番の目玉は、なんといってもメルシャン藤沢工場のワインが飲めること!
工場から直送された、新鮮なワインを味わえる特別なブースが登場します。

国内生産量日本一を誇る工場のワインを、地元で気軽に楽しめるなんて最高ですよね。
有料の試飲コーナーでは、色々な種類のワインを少しずつ試すことができます。

普段あまりワインを飲まないという人も、きっとお気に入りの一杯が見つかるはず。
ワインの奥深さに触れられる、またとないチャンスですよ。

見どころ② 地元飲食店とキッチンカーのグルメ屋台

おいしいワインには、おいしいお料理が欠かせませんよね。
会場には、藤沢の有名な飲食店がたくさん出店します。

ワインにぴったり合うように考えられた、この日だけの特別なおつまみがたくさん。
色々なキッチンカーも集まるので、お祭り気分がさらに盛り上がります。

今年は初めてピザの販売もあるみたいで、今から楽しみですね。
ワインとの組み合わせを考えながら、色々なお店の味を食べ比べてみてください。

お腹を空かせて行くのがおすすめですよ!

見どころ③ 音楽ライブとアートパフォーマンス

会場では、ワインとグルメを楽しみながら、素敵な音楽も聴けちゃいます。
アーティストによるライブ演奏やパフォーマンスが、お祭りの雰囲気をさらに盛り上げてくれますよ。
心地よい音楽を聴きながら、ワイン片手にゆったりとした時間を過ごせます。

会場には、写真映えするフォトスポットや、ワインボトルを使ったキャンドルの装飾もあって、とってもおしゃれな雰囲気です。

地下の広場では雑貨の販売もあるので、お買い物を楽しむのもいいですね。
グルメとエンターテイメントが一緒になった、一日中楽しめるイベントです。

藤沢ワイン祭り2025のアクセス

会場のサンパール広場は、JR「藤沢駅」の北口を出てすぐの場所にあります。
駅の目の前なので、電車で行くのがとっても便利ですよ。

みんなでお酒を楽しむイベントなので、ぜひ公共交通機関を利用してくださいね。

集客に悩む湘南経営者の方へ

ジモハック湘南が、『GoogleMap対策』と湘南メディアでWEB集客徹底サポート!業種は問いません。
あなたの素晴らしいサービスを、ジモハック湘南と力を合わせて広めていきませんか?

湘南エリアおすすめサービス

\JIMOHACK湘南限定クーポンもあります!/

あなたのお店をPRしませんか?

JIMOHACK湘南では、スポンサー広告プランをご用意しております。
スポンサーの方には、取材などをさせて頂き、ジモハック湘南のWEBメディアとSNSであなたのお店や会社を全力でPRさせて頂きます!

もし、興味がありましたら「スポンサー広告プラン」のページをご確認いただき問い合わせいただければと思います。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

湘南エリア最大の地域メディア。
湘南エリアのグルメ・観光・暮らしの情報を発信しています。
記事はSmartNewsでも配信中。
インスタでも毎日情報発信中!

目次