>>湘南おすすめランチ完全マップを無料プレゼント!

【開店】らぁめん鴇跡地に麺rabo万歳が8月28日新オープン!西永福の煮干し名店の味が食べられる!?

麺rabo万歳

藤沢のラーメン好きさんなら誰もが知っている名店、「らぁめん鴇」さん。惜しまれつつも藤沢での営業を終え、寒川町に移転されました。

あわせて読みたい
らぁめん鴇の寒川移転場所が決定!6月11日に移転オープン! 2025年3月に惜しまれつつも閉店した藤沢の名店『らぁめん鴇』が、寒川に6月11日に移転オープンすることが決まったようです! 寒川のどこに移転するのか気になっている人...

「あの場所、次は何になるのかな?」と気になっていた方も多いのではないでしょうか。

なんと、あの跡地に新しいラーメン屋さん『麺rabo万歳(めんらぼばんざい)』が8月28日にオープンそうです!鴇跡地の店舗に張り紙がありました。

麺rabo万歳
集客に悩む湘南経営者の方へ

ジモハック湘南が、『GoogleMap対策』と湘南メディアでWEB集客徹底サポート!業種は問いません。
あなたの素晴らしいサービスを、ジモハック湘南と力を合わせて広めていきませんか?

目次

『麺rabo万歳』とは?

今回新しくできる『麺rabo万歳』の店主は、なんと東京の西永福にある人気店、『西永福の煮干箱』で店長をされていた方。

この『西永福の煮干箱』は、食べログラーメン東京の100名店を2022年~2024年まで3年連続受賞している煮干しラーメンの名店!

食べログ評価は現時点で3.78という人気店なんです。

そんなお店で腕を振るっていた宮澤さんが、独立して藤沢にお店を開いてくれるなんて、期待しちゃいますよね!

場所は、藤沢駅北口から歩いて8分ほどの、まさに「らぁめん鴇」さんがあった場所(藤沢市藤沢1034)です。

麺rabo万歳

『麺rabo万歳』のメニュー

麺rabo万歳

早速オープン後にお店に行ってきました!

煮干しラーメンに加えて、塩中華そばもメニューにありました。PayPayが使えるのも地味に嬉しいですよね。

今回は、もちろん煮干しラーメンを実食!

麺rabo万歳

煮干しの旨味が凝縮されてめちゃおいしい!かといって、煮干し独特な感じがあるわけではなく、スッキリスープが飲めました!

麺が菅野製麺の面を使っているようで、とっても食べやすい!

麺rabo万歳

店主の方も凄く感じが良くて、もう少し落ち着いたときにまた行きたいと思いました♪

夜も営業してるので、お酒を飲みながらも良いですね!

営業時間・アクセス

住所神奈川県藤沢市藤沢1034
アクセス 藤沢駅から徒歩8分
SNSInstagram:@menrabo_banzai
X:@menrabobanzai

湘南エリアの開店・閉店情報募集中!

読者の皆様から開店・閉店情報提供を随時募集しています。
採用され方には、Amazonギフト券500円分をプレゼントキャンペーン中!

ぜひ情報をお寄せ頂けると嬉しいです。詳細は以下の記事をご覧ください。

あわせて読みたい
【Amazonギフト券500円をプレゼント】湘南エリアの開店・閉店情報を大募集! ジモハック湘南は、湘南エリア(主に藤沢市・茅ヶ崎市・鎌倉市)の開店・閉店・話題の情報を日々発信している地域情報サイトです。 開店・閉店情報が人気があり、常に発...
この記事を書いた人
  • 湘南大好きすぎてメディア立ち上げた人
  • 鎌倉FM毎月出演中
  • 仕事はWeb集客支援やスペース運営など
  • お仕事の依頼はコチラ

\ 編集長のこうです!/

JIMOHACK湘南編集長

その他の開店・閉店情報はこちら

集客に悩む湘南経営者の方へ

ジモハック湘南が、『GoogleMap対策』と湘南メディアでWEB集客徹底サポート!業種は問いません。
あなたの素晴らしいサービスを、ジモハック湘南と力を合わせて広めていきませんか?

湘南エリアおすすめサービス

\JIMOHACK湘南限定クーポンもあります!/

あなたのお店をPRしませんか?

JIMOHACK湘南では、スポンサー広告プランをご用意しております。
スポンサーの方には、取材などをさせて頂き、ジモハック湘南のWEBメディアとSNSであなたのお店や会社を全力でPRさせて頂きます!

もし、興味がありましたら「スポンサー広告プラン」のページをご確認いただき問い合わせいただければと思います。

麺rabo万歳

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社自給人代表取締役。ジモハック湘南編集長。
離婚をきっかけに茅ヶ崎に引越し、人生の流れが激変する。
畑で野菜作りをしたり、釣りをしたり、カフェ巡りをしたりして湘南を満喫。湘南地域を盛り上げます!

目次