
どうも!“タピオカを飲むときはカロリーを気にしたら負けな気がする”榎です!
2019年は藤沢でもたくさんのタピオカ店がオープンした年でした。
どのお店も開店直後は1時間ほどの待ち時間ができたりと、かなりの盛況ぶりでしたよね~。
2020年現在では、タピオカ人気は定着したものとなり、店舗ごとの違いが明確化し回転率がよくなったことから、あまり待たなくても気軽に食べられるようになりました。
この記事では、そんな今だからこそ藤沢・辻堂でおすすめのタピオカが食べられるお店を厳選して6店ご紹介します!
ちなみに、江ノ島エリアのおすすめのタピオカ店紹介は、こちらの記事をご覧ください♪
https://jimohack-shonan.jp/enoshima-tapioka/
和tapibar(和タピバー)
2019年9月10日にオープンした「和 tapi BAR」は、夜にバーとしても営業しているタピオカ専門店です。
JR藤沢駅北口から徒歩2分の場所にあり、チェーン展開のお店ではなく、地元藤沢発のお店という点がジモハッカー(地元民)的にイチオシしたくなります!
ちなみに、タピオカとアルコールメニューがあるのはもちろんですが、ランチやケーキセット、和菓子などのメニューもあり、いろんな用途で何度も行きたくなるお店なんですよ。(タピオカ専門店?笑)
詳しくは、ジモハックのライターAiriさんの最新フードレポを御覧ください♪
https://jimohack-shonan.jp/watapibar/
こちらはSサイズの「ミルクティータピオカ」(税込330円)。
なかなか300円台のタピオカってないですよね!しかも、タピオカはお腹にたまるのでこのサイズは嬉しい!
台湾から直輸入し厳選された黒糖タピオカは、本格的でもっちもちな食感だそう。
ベースのドリンクは「TAPIOCA MILK」「TAPIOCA FRUITS TEA」「STRAIGHT TEA (HOT/ICE)」「TAPIOCA MILK TEA」「BUTTERFLYPEA TEA」から選べますよ。

ちなみに、アルコールドリンク入りのタピオカはメニューにはありませんでした!
ちょっと飲んでみたかったのですが(笑)
口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 4 | ![]() |
retty | – | ![]() |
Googleマップ | 9 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢559−38 |
電話番号 | 0466-90-4123 |
アクセス | 藤沢駅北口から徒歩2分・柳通り沿、ベローチェの向かいにあります |
営業時間 | 12:00〜24:00 |
定休日 | 日曜日 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://watapi.jp/ |
Urth Caffe(アースカフェ)テラスモール湘南
2018年6月オープンの「Urth Caffe(アースカフェ)テラスモール湘南」は、オーガニックコーヒーにこだわった米国ロサンゼルス発のカフェです。カフェのタピオカというとなんだか不思議な気持ちがしますね。
実は、Urth Caffeではタピオカのことを「BOBA(ボバ)」と呼んでいます。
ちゃんと説明に「ボバとは、キャッサバの根からとったでんぷんにカラメルを混ぜて成形したモチモチ食感のタピオカ」とあったのでご安心ください。
オーガニックにこだわったこだわりの茶葉を使用したアールグレイ、グリーンティ、ストロベリーなどベースドリンクと、「ICE BOBA」「Cheesy」「HOT BOBA」の3種類から選びます。
ただし、「ICE BOBA」の場合は、シェイカーで振った「オンアイス」かブレンダーでアイスクリームと氷を混ぜた「ブレンド」か飲み方も選べますよ。
詳しいタピ活の様子は、ジモハックのライターである親愛なる隣人さんのレポを御覧ください♪
https://jimohack-shonan.jp/urth_caffe_tsujido/
この投稿をInstagramで見る
それにしても、容器が可愛いですよね~♪
ストロベリー味は日本限定だそうで、おすすめです!
店内でゆっくりくつろいでタピオカを味わえるのも、カフェならではですよ。
口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 15 | ![]() |
retty | 14 | ![]() |
Googleマップ | 25 | ![]() |
店舗情報
住所 | 神奈川県藤沢市辻堂神台1-3-1 テラスモール湘南2F |
電話番号 | 0466-47-2022 |
アクセス | 辻堂駅東口改札から出て左に歩きテラスモール湘南2Fに入ったらすぐに右に曲がってそのままずっとまっすぐ |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | テラスモールのに定休日に準ずる(テラスモールはほぼ毎日開いています) |
予算 | ~1000円 |
駐車場 | テラスモールの駐車場がある |
公式HP | http://www.urthcaffe-japan.com/ |
瑪蜜黛(モミトイ) 藤沢店
2019年8月1日オープンの「瑪蜜黛(モミトイ) 藤沢店」は、JR藤沢駅改札をでた目の前にある、テイクアウト専用の台湾タピオカ専門店です。
電車に乗り降りする際にさっと買えるタピオカとあって、藤沢のジモハッカーからの人気はかなりのもの!回転率も早く、そこまで行列に並ばずとも購入できますよ。
藤沢の瑪蜜黛(モミトイ)に行ってきました!オープン直後は長蛇の列だったのだけど、今はだいぶ落ち着いてきて、ほとんど並ばず買えました☺️🙏
微糖と氷少なめで極力ヘルシーにいただきます〜#藤沢 #瑪蜜黛 pic.twitter.com/Dq3yWj74Jy
— 中村めぐみ / ぐーちゃん (@Tapitea_rec) August 24, 2019
毎日店頭で手捏ねで作らるという大粒の黒糖タピオカは、“できたて”を謳うだけあり、もっちもちの柔らかい食感が特徴!
合わせられるベースのドリンクは、ストレートティ・ミルクティ・チーズフォーム・ホイップミルクとスイーツ系が多めでしょうか。
トッピングもタピオカ以外に「芋丸」「仙草ゼリー」「マンゴープリン」があり、別料金となりますが最大3種類まで追加できるので、これまでにないタピオカドリンクを作れちゃいますね♪

湘南モールフィルの中には母体の「MOMI&TOY’S(モミアンドトイズ)」でもタピオカを販売しているんですが、「瑪蜜黛」のタピオカとはまた別のタピオカみたいです。
口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 7 | ![]() |
retty | – | |
Googleマップ | 9 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢75 JR 藤沢駅 |
電話番号 | 080-3751-6949 |
アクセス | JR藤沢駅改札を出て目の前 |
営業時間 | 10時00分~22時00分 |
定休日 | 年中無休 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無 |
公式HP | http://altego.jp/momitoy/ |
KOHAKU〜琥珀〜タピオカファクトリー 湘南台店
2019年10月オープンの「KOHAKU〜琥珀〜タピオカファクトリー 湘南台店」は、日本一の出店数を誇るチェーンタピオカドリンク専門店です。といっても、神奈川県では湘南台店のみ!
店内にイートインはなくテイクアウトのみのお店ですが、湘南台駅の目の前という立地と黒のシックな店構えから、学生はもちろん大人にも人気も高いんですよ♪
この投稿をInstagramで見る
KOHAKUの自慢は、本場・台湾から直輸入した1cmを超えるもちもちで大粒の黒糖タピオカ!
特選沖縄黒糖を使用しており、タピオカの中まで黒糖粉でしっかり味付けがしてあります。
イチオシメニューは、KOHAKUこだわりの「黒糖ミルクタピオカ」(税込600円)!
北海道プレミアムミルクのみを使用した特選ミルクティーと、黒糖タピオカの相性は抜群なんだとか。

お店のマスコットキャラクターのふくろうの名前は「琥珀タピ太郎」ですって!
口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 2 | ![]() |
retty | ![]() |
|
Googleマップ | 7 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒252-0804 神奈川県藤沢市湘南台1丁目6−10 |
電話番号 | 090-2953-0416 |
アクセス | 湘南台駅から徒歩1分 |
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
定休日 | 年中無休 |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 不明 |
公式HP | https://www.kohaku-tapioka.jp/shop/syonandai/ |
新時沏(シンジキ)藤沢店
この投稿をInstagramで見る
2019年9月オープンの「新時沏(シンジキ)藤沢店」は、JR藤沢駅南口から徒歩2分の「フジサワ名店ビル」の地下1階にある中国浙江省発のタピオカ専門店です。
南北地下連絡通路入り口近くなので、すぐ見つかるはず!イートインもありますよ。
この投稿をInstagramで見る
新時沏のメインのタピオカは、なんと縁起のいい黄金色!
黄金タピオカは中国やアジアでは大流行中とのことで、もしかしたら日本でも定着するかもしれませんね。
沖縄産黒糖を使った黒糖タピオカもあるので、黒糖タピオカが好きな方もご安心ください!
日本では4店舗のみですが、中国、ベトナム、スペインなど世界では1300店舗展開しているんだとか。
この投稿をInstagramで見る
新時沏のタピオカ容器はフルーツティーベースの場合、Mサイズでもかなり大きめです!
「レモンヤクルト」や「ココアオレオ」といった他では見られないベースのドリンクに、トッピングには自家製プリンがあるなど、かなり個性的なお店なので、つい人に教えたくなっちゃいませんか?
g口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 5 | ![]() |
retty | – | – |
Googleマップ | 17 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢2−1−1 フジザワ名店ビル B1F |
電話番号 | 046-654-8685 |
アクセス | JR藤沢駅から徒歩1分、フジザワ名店ビル B1F |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | フジザワ名店ビルに準じる |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | 無 |
公式HP | @xinshiqi_tapioca |
ココマンナ(CoCoManna)
この投稿をInstagramで見る
「ココマンナ」はJR藤沢駅南口から徒歩1分の「OPA湘南藤沢」2階入り口そばにあるクレープ&タピオカのお店です。

実は、榎のタピオカデビューはこちらのお店。クレープも美味しいんですよ♪
タピオカはブラックとカラフルの2種類から、ドリンクベースは「台湾風ミルクティー」「英国風ミルクティー」「炭酸」「紅茶」「ヨーグルト」「ソフトドリンク」と6種類から選択が可能です。
この投稿をInstagramで見る
ブラックタピオカは黒糖ではなく「カラメル風味のタピオカ」でほんのりとした甘みがあり、カラフルタピオカはシンプルな甘さで、ソーダや紅茶と相性抜群!
組み合わせは45種類以上と豊富で、期間限定の種類なども次々と登場し、飽きさせません。
実は10年以上前からタピオカを販売していたというから納得です。
「口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 4 | ![]() |
retty | – | – |
Googleマップ | 9 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢22−22 OPA藤沢店 2階 |
電話番号 | 0466-55-5339 |
アクセス | OPA藤沢店2階入り口 |
営業時間 | 10:00 ~ 21:00 |
定休日 | OPA藤沢店に準じる |
予算 | ~1,000円 |
駐車場 | OPA藤沢店の提携駐車場あり。2,000円以上5,000円未満…1時間無料券発行 5,000円以上…2時間無料券発行 |
公式HP | https://manna-japan.jp/shop_cocomanna.html |
モミアンドトイズ湘南モールフィル店
モミアンドトイズは、湘南モールフィルのフードコートにあるクレープ屋さん。
クレープ屋さんですが、タピオカメニューもあります♪
- スペシャルタピオカ・・・560円
- オリジナルタピオカ・・・450円
- トッピングフルーツ・・・100円
- オリジナルティラミスクレープ・・・570円
- いちごばななチョコホイップ・・・590円など
ジモハックライターのairiちゃんが、コーヒーミルクタピオカをタピってきました♪

お味は、良い意味で昔のコーヒーのような味!
タピオカのもちもち感とよく合っていて、個人的に定番のミルクティタピオカよりも美味しいと感じました!
詳しくは、以下の記事を見てみてくださいね♪
https://jimohack-shonan.jp/momitoys/口コミ評価
口コミサイト | 口コミ件数 | 星 |
食べログ | 7 | ![]() |
retty | 1 | (-%) |
Googleマップ | 29 | ![]() |
店舗情報
住所 | 〒251-0042 神奈川県藤沢市辻堂新町4丁目1−1 湘南モールフィル |
電話番号 | +819091386101 |
アクセス | 藤沢駅北口1番のりばより神奈中バス【藤01】系統に 乗車して[ソニー前]バス停下車すぐ(所要時間約7分) |
営業時間 | 10時00分~21時00分 |
定休日 | 不定休 |
予算 | ¥450〜 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.momiandtoy.com/ |
まとめ
タピオカを飲みなれていないうちは、結構失敗もします!
- 太いストローから思いっきりタピオカを吸い込んでみたら喉にぶつかった。
- あまりドリンクを混ぜずにいたら、
- タピオカを吸い込むペースがわからず、ドリンクを飲み終えてもタピオカが残ってしまった。
- SNS映えを狙って写真を撮りまくっているうちに、氷がとけて味が薄まった。
- タピオカがもちもちすぎて噛み切れず、思わず飲んでしまったetc…
全部私の経験談なんですが(笑)
それでも、何度かタピオカを飲んでいくうちに、自分の味の好みや、甘さの調整、各店のタピオカ自体の違いなどを分かっていくものですよね!
あなたも藤沢・辻堂のタピオカ店で、いろんな味を試して、ベストなタピオカを見つけてみませんか?
https://jimohack-shonan.jp/enoshima-tapioka/
コメント