
江ノ島のイベントと言えば、イルミネーション!?
いや、その前にキャンドルがめっちゃ綺麗!
湘南キャンドルってご存じでしたか?
湘南キャンドルは、 約10,000基のキャンドルが灯るめちゃくちゃ綺麗なイベントで、イルミネーションよりも穴場!
写真映えもするから、思わず写真にもウットリしますよ♥
この記事では、湘南キャンドル2022をご紹介していきます。
江ノ島湘南キャンドルとは?

江ノ島キャンドルは、江ノ島サムエルコッキング苑にて、約10,000基のキャンドルが灯るイベント。
江ノ島はイルミネーションが有名ですが、イルミネーションの前に美しいキャンドルたちが灯ります。
百聞は一見に如かず、どんな雰囲気なのかは2019年の動画をご覧ください♪
湘南キャンドルは、幻想的な雰囲気があって、とってもおすすめ!
特に、インスタ映えする写真を撮りたい人は楽しいですよ♪

江ノ島のイルミネーションよりも人が少ないし、おすすめだジョ!?
11/3(木祝)~11/6(日)には、写真家 市川紀元氏によるスライドショーと、キャンドルに囲まれた特設ステージで行われるアコースティックライブが行われますよ♥
2022年江ノ島湘南キャンドルの概要
日程 | 2022年10/15(土)〜11/6(日) |
点灯時間 | 17:00~20:00(最終入場19:30) 土日祝は21:00まで(最終入場20:00) |
場所 | 江の島サムエル・コッキング苑 |
入苑料 | 江の島サムエル・コッキング苑:大人200円・小人100円 江の島シーキャンドル昇塔料:大人500円・小人250円 |
ホームページ | 江ノ島シーキャンドルホームページ |
湘南キャンドル2020に行ってきた!
湘南キャンドル2020にワクワクしていたので、早速行ってきました!
キャンドル配置エリアは以下になります。

苑内入口
まず、苑内の入口からして映えスポット!
こんな感じで写真が撮れます。



一眼レフなら、F値をできるだけ下げて撮ると、背景がボケて幻想的な写真が撮れるジョ!?
スマホならポートレートモードがおすすめ!
メイン通路
入口だけでもかなり楽しめますが、次に江ノ島シーキャンドルまでの通路にも、多くのキャンドルが灯っています。




シーキャンドルをバックにキャンドルと縦に撮ると映えるジョ!?
シーキャンドルの前あたり
シーキャンドルの前あたりには、シーキャンドルを見立てたキャンドルタワーや、ラプンツェルみたいな幻想的なスポット、椅子があるフォトスポットがあります。





ポートレートも映える!
モデルは、にゃお(@nyao_muu)さんです。
花壇の周り
シーキャンドルの前あたりのスポットを過ぎた後は、花壇の周りをぐるぐる回っていきます。
このあたりでも、ハリーポッターみたいな円球のキャンドルや、キャンドルの通路、赤いキャンドルに囲まれたフォトスポットなどがあります。






江ノ島シーキャンドルは、10分~30分待ちで行列ができています!
正直、写真を撮るなら登らないで下で撮った方が映えるジョ!?
キャンドルを撮るのも、カップルで写真を撮り合うのも映えるから本当におすすめです♪
キャンドルは本物の炎なので、心も体も温まります♥
江ノ島岩屋・藤沢駅北口サンパール広場でもキャンドルが灯る!
さらに、2021年の湘南キャンドルはサムエルコッキング苑だけではありません。
なんと、江ノ島岩屋と藤沢駅北口サンパール広場でもキャンドルが灯ります。
場所 | 日程 | 時間 |
---|---|---|
江ノ島岩屋 | 10/15〜11/6 | 9:00〜17:00 |
藤沢駅北口サンパール広場 | 10/19〜10/21 | 17:00-20:00 |
龍口寺境内 | 10/29・10/30 | 17:00~20:00 |
江島神社 | 11/3・11/5 | 18:00〜(ロウソクの点灯は日没から20:30まで) |
江の島シーキャンドル THE SUNSET TERRACE | 11/3〜11/6 | 17:00〜 |
江の島アイランドスパ ドラゴン広場 | 11/5・6 | 17:00~20:00 |

江ノ島岩屋の時間は、17時までなので注意!
江の島サムエル・コッキング苑は17時~なので、時間帯がズレています。
江ノ島岩屋のキャンドルは、かなり雰囲気がありそうですね♪

さいごに
コロナウィルスの影響で、なかなか詳細も決まらず、中止かと思いきや逆に規模が拡大して嬉しいですね。
なかなかイベントが開催されていなかった状況ですが、湘南キャンドルに癒されに行ってみてくださいね。

コメント