
江の島花火大会が4年ぶりに開催するジョ!?
花火と言えば夏のイメージですが、江の島花火大会は毎年秋に打ち上げられる秋の風物詩♪
工事やコロナ禍が重なって3年連続中止になっていましたが、4年ぶりに開催が決定しました!
以前のような1日に3000発打ち上げられる花火大会ではなく、各日3分間の開催ですが、5日間連続で開催がされます!いつもよりも混雑を避けて花火が見られるので、合うタイミングで秋の風物詩を楽しみましょう。
今回は、そんな江の島花火大会(ふじさわ江の島花火ウィーク)の詳細と見どころ、穴場スポットなどについて詳しくご紹介していきます。
江の島花火大会(ふじさわ江の島花火ウィーク)の概要
- 日程:11月14日(月)~18日(金)
- 時間:18:00~18:03
- 場所:片瀬海岸西浜
- 打上数:各日150発
- 予想来場者数:8万5000人(過去の来場者数)
- HP:藤沢市観光HP
2012年にスタートした秋の湘南の風物詩、「江の島花火大会」。
2022年11月、「ふじさわ江の島花火ウィーク」という名前で、4年ぶりに開催されます!
もともとは1日3000発を打ち上げるスタイルでしたが、コロナ禍の新様式として平日の5日間連続開催に!
各日同じ内容の花火が150発ずつ打ち上げることになりました。
時間も3分間と短縮して開催される予定です。短い時間でも開催してくれることがうれしいですね~~!
江の島花火大会(ふじさわ江の島花火ウィーク)の見どころ
①江の島をバックにしたロケーション
あっという間
— かまくらいふ鎌倉グルメ&おでかけ情報 (@kamakura_life_) August 19, 2022
3分間の江の島花火大会
久々、感動しました🥹#鎌倉 #江ノ島 pic.twitter.com/PPzzNuZDAu
江の島花火大会と言えば、湘南海岸沿いから打ち上げる最強ロケーションが魅力!
片瀬海岸は”東洋のマイアミビーチ”とも呼ばれるフォトジェニックなエリア。
そのビーチで打ち上げられる花火は格別です。
ロマンチックな夜の海と花火を同時に楽しめるのはとってもステキです!
花火が水面にも反射してダブルで美しい♥
そしてバックには「湘南の宝石」シーキャンドルが輝きます♬
湘南の最強夜景が、いつもよりさらに幻想的な雰囲気になりますよ!!
②風情ある秋の花火
花火大会と言えば、夏の風物詩というイメージが強いですよね。
でも、実は秋の花火大会もとっても風情があってステキなんです!
11月も半ばのこの頃は空気が澄んでいて、夜風が心地よい時期。
過ごしやすい気温なので気持ちもゆったり!
盛夏の喧騒が一段落して、のんびりと落ち着いて花火を楽しめますよ。
③濃密な3分間
#本日の湘南
— COKBEE Photographer (@COKBEE) August 23, 2022
3分間の #江ノ島 #花火 クライマックス 動画編。https://t.co/3dBtwPMVwm pic.twitter.com/YU6iOciVxw
こちらは夏に行われたマイアミビーチショー”夏花火”の時の動画。
今回と同じく3分間ですが、連続で次々と上がる花火の見ごたえがすごいですね~~♥
江の島花火大会では最大号数4号玉が打ち上げられる予定とのこと。1
60メートルの高さで直径130mに達するサイズだそうです。
当日はスタートの18時前に早めにスタンバイして、濃密な3分間をしっかりと見届けましょう!
江の島花火大会(ふじさわ江の島花火ウィーク)の混雑状況
#本日の湘南
— COKBEE Photographer (@COKBEE) August 23, 2022
夜の #江ノ島 が盛り上がっています。
1. 3分 #花火 の3回目が実施されました。
2. #江ノ島灯篭 で #江島神社 がケバいライトアップ中
3. #諏訪神社 の祭りが始まり山車が運行中
4. 花火帰りの客で混雑する小田急片瀬江ノ島駅https://t.co/3dBtwPMVwm pic.twitter.com/X2ObC8PN17
江の島花火大会は毎回大人気で、8万5000人ほどの人手がありました。帰りはかなりの混雑が見られていました。
今回は開催日が5日となり、時間も縮小されるのでこれまで程の混雑は見られないと思われますが、4年ぶりの開催なので、混雑する可能性は十分あります!
上記は、8月に開催された『マイアミビーチショー”夏祭り”』の際は画像のように駅が混み合っていたようですね。
数十分帰りの時間をずらすなど、混雑対策をするのもオススメです♪
江の島花火大会(ふじさわ江の島花火ウィーク)のおすすめ穴場スポット
新江ノ島水族館

打ち上げ場所から近くて、花火がキレイに見れるのが新江ノ島水族館です。
江の島近くの片瀬海岸より3分間ほど、2021年新成人のお祝い花火が上がりました。 pic.twitter.com/3czwHi5nQ2
— 新江ノ島水族館 (@enosui_com) October 2, 2021
こちらの2021年の打ち上げ花火を江ノ島水族館から見た映像。
海の上に浮かぶ花火がとても綺麗で、かなり見応えがありますね♥
バックに見えるシーキャンドルも風情があってステキ!
水族館周辺のビーチでまったり見るのも良いし、2階のテラスで楽しむのもオススメ。水族館×花火の最強デートを計画してみて!

湘南海岸公園

海岸沿いの広々とした公園「湘南海岸公園」なら、ゆったりと花火を鑑賞できます。
芝生広場にシートを敷いて、のんびり花火を楽しむのがおすすめ。
江の島花火大会。割と小さい花火でもこのくらい。2尺玉は視界いっぱいに、風圧を感じるくらいの好環境でみることができました。湘南海岸公園の真ん中あたりの芝生広場。さすがにこの時期、多少、寒かったですが。風も少なく天気もよく花火日和でした。 pic.twitter.com/mVzxpvz9RJ
— kitten (@87noki) October 18, 2014
さえぎるものがなく、目の前で花火が炸裂する感じですね~!
これは迫力がありそうです♪
11月なので、潮風が結構寒いかもしれません。
お出かけの際はしっかり厚着して、寒さ対策をお忘れなく!

湘南モールフィル
江ノ島花火で湘南モールフィルの屋上解放。なかなかの人手 pic.twitter.com/fTgb0ITRj3
— (@Norichu) October 15, 2016
会場からは離れていますが、モールフィルの屋上からも花火を見ることができるんです。
実は例年花火大会の当日は屋上が開放されていたほど!
今年は開放されるかどうかはわかりませんが、お買い物ついでに眺めるのも良さそうですね。
食べ物やトイレの心配もなく、安心して花火を楽しめるのがポイントです♪
アクセス・駐車場・交通規制情報
江ノ島花火大会2022の会場は、神奈川県藤沢市片瀬海岸西浜です。
【電車】
小田急片瀬江ノ島駅から徒歩2分
江ノ島電鉄江ノ島駅から徒歩5分
湘南モノレール湘南江の島駅から徒歩7分
【車】東名厚木ICから車で50分
当日の交通規制の情報は未定です。詳しい情報が分かり次第掲載しますね!
コメント