
7/25に茅ヶ崎でオンライン地域寄席が開催されるジョ!?
茅ヶ崎で地域寄席が開催されているのをご存知ですか?
「寄席(よせ)」とは、落語や講談などを演ずる演芸場のこと。落語を聞いてみたいけど、なかなか聞く機会がない…という方も多いのでは?
7/25に開催されるオンライン地域寄席では、コロナ以前は茅ヶ崎で行われていた地域寄席(落語)が、オンラインで開催されるため、気軽に本格的な落語を楽しむことができるのです。
しかも、今回登場するのは、人間国宝として知られた故・桂米朝さんの孫弟子でもある桂吉弥(かつらきちや)さん。桂吉弥さんは、NHKの大河ドラマ、朝の連続ドラマ『ちりとてちん』にも出演、現在は、NHKの法律相談番組『バラエティー生活笑百科』に出演中のお方。
2018年に行われた『ちがさき地域寄席プロジェクト』でも茅ヶ崎で50名の方が集まりました。
2020年5月でも茅ヶ崎で地域寄席が行われる予定でしたが、コロナウィルスの影響でオンライン開催に変更されました。
ところが、そのオンライン地域寄席でも大盛り上がり。
基本的に、参加者はミュートにしているため、家族で一緒に見ることもできちゃいます。
前回は、桂吉弥さんの他、桂小鯛(こだい)さん。出囃子の浅野美希(おみき)さんも加わり、お三方の軽快な掛け合いでオンライン寄席の新たな可能性を発見。
7月25日に開催される第3回では、『俳句』とのコラボレーションも。
俳人協会会員で「澤」俳句会同人の野崎海芋(かいう)さんをお迎えして、自分の言葉を五・七・五のリズムに乗せて、落語の感想や印象的な場面などを詠んでみる俳句体験を一緒に楽しめるとのこと。
落語と俳句。
なかなか参加することができない寄席なので、もしご興味あれば参加してみてはいかがでしょうか?
イベント詳細
- 日時:7/25(土)14:00~16:50頃 ※13:30開場
- 会場:オンラインZoom会議室
- 料金:1,500円(税込)
- 定員:80名
- プログラム
14:00~14:20 オープニング
14:20〜15:30 落語(桂吉弥さん、桂小鯛さん)
15:40~16:40 感想交換と噺家さんとのトーク
16:40~16:50 今後の活動予定、クロージング
16:50閉会
※落語だけ聴いて退出するのもOKです。
※目安のため記載していますが、時間が前後する可能性もあります。あらかじめご了承ください。
桂吉弥さんプロフィール
昭和46年2月25日生まれ 大阪出身
平成6年 故桂吉朝に入門
平成6年 大阪・太融寺「吉朝学習塾」にて初舞台
平成16年 NHK大河ドラマ「新鮮組!」山崎烝役で出演
平成19年 NHK連続テレビ小説「ちりとてちん」に徒然亭草原役で出演
平成20年「文化庁芸術祭新人賞」受賞
平成25年「文化庁芸術祭優秀賞」受賞・「国立演芸場花形演芸大賞」受賞
平成26年「文化庁芸術選奨文部科学大臣新人賞」受賞
現在 NHK『バラエティー生活笑百科』に出演中
コメント